こんにちは、ピュン吉です。
日々、自分の能力のレベルアップに向けて試行錯誤しています。
先日、以下のツイートをしました。
今回はこのツイートについて掘り下げていきたいと思います。
・反発心の必要性を謳っています
・反発心で自分自身がレベルアップする例を紹介
・自分自身をレベルアップさせたい人
・仕事で出世したい人
・部活などでレギュラー争いをしている人
下記が目次です。
自分のレベルアップには反発心が必要不可欠

タイトルそのままの通りです。
自分をレベルアップさせるには反発心が必要不可欠です。
順に解説していきます。
反発心の意味
反発心というのはどのような意味なんでしょうか。
反発心とは・・・相手の言動を素直に受け入れず反抗・対抗しようとする事。
簡単に言うと、負けたくない。このままでは終われない。そういう気持ちの事を【反発心】と言います。
正直、反発心の強い人は何をやってもどこに行っても成功を収めている気がします。反発心がない人はどこへ行っても失敗続きな気がします。
その理由は反発心こそ自分自身のレベルアップの為の第一歩だからです。なので、反発心がない人は成長しません。断言できます。
それくらい反発心は大切です。

ハングリー精神や負けん気もほとんど同じ意味だよ!!
反発心が生まれる時

僕、気持ちの起伏が少なくて反発心なんて持ったこと無いかも・・。
ぶっちゃけ、ありえません。反発心は誰でも持っている感情です。
簡単な例を説明すると、嫌な事を言われたらムカつく!となりますよね。出来ない事があったら悔しい!と思いますよね。
この瞬間のこの気持ちが反発心です。どんな些細な事でも人には必ずこの気持ちが生まれる瞬間があります。悪い言い方をしますが、この気持ちをいかに根に持つかが自分がレベルアップするかどうかに繋がっていきます。
何をするにおいても、この気持ちが自分を大きく成長させてくれます。

愚痴とかしている時点で悔しさは感じてるよね!!
反発心が自分のレベルアップを促す理由

反発心は誰でも持っている感情だと分かりましたね。
では、なぜ反発心が自分自身の成長、レベルアップ、スキルアップを促してくれるのでしょうか?
反発心の奥には以下の3点の気持ちが潜んでいます。
・見返してやろうと思うから
・もっとできるようになりたいと思うから
・やり返したいと思うから
順に例を付けて解説していきます。
見返してやろうと思う

ピュン吉にこれやってもらおうと思ったけどまだできなかったんだねww
悪いね過大評価してたww

うぜええええええええ
大胆に表現してます(笑)お許しください(笑)
こんなこと言われたら誰でもムカつきますよね。そこで見返してやろうと思います。そう思うとどうなるか。
出来ないことをできるように必死に勉強します。練習します。その後いつかできるようになりますね。もうこの時点で自分自身のレベルアップには繋がっています。
極端な例ですが見返したいという気持ちが自分自身の成長を促していましたね。
もっとできるようになりたいと思う

今回のレギュラーからピュン吉は外れてもらう。ほかのレギュラーと劣っている部分が多すぎる。

何でだ!!!おかしいだろ!!
一度悔しい思いをしてどんな行動を起こしますか。誰しもがやってやろうという気持ちになりますね。それが一瞬かずっと続くかの違いはありますけどね。
どんな人でも何かしらの行動を起こすと思います。行動を起こしているその時点で自分のレベルアップの気持ちは促されています。
この気持ちがもっとできるようになりたいと繋がっていきますね。
やり返したいと思う

今回の勝負は俺の勝ちだな。せいぜいこれからも頑張りな。

ムカつく!絶対にやり返してやる!!
試合に負けた。勝負に負けた。そんな時は必ずリベンジしたいと思うはずです。
そのやり返したいと思う気持ちこそが自分を大きく成長させてくれる第一歩となるでしょう。その気持ちさえ忘れなければ必ず結果に繋がってくるはずです。
その時その時の気持ちを忘れずに日々を過ごしましょう。
反発心の気持ちをすぐに忘れてしまう人の対処法
いざムカつく、やり返したい、見返したいと思っても次の日にはケロッと忘れてしまう方もいますよね。いちいち根に持つなんてめんどくさいですからね(笑)
でも、そんな人でも反発心をうまく使わなければレベルアップできません。
そんな方はその時の気持ちをメモに書いて残しましょう!その時忘れてもメモを見返せば感情が思い出されやってやろうという気持ちになります。
すぐに嫌なことを忘れられるのは良い事です。ですが自分のレベルアップの為にたまには嫌な感情を思い出してはいかがでしょうか。
反発心は自分自身にも使える
最後にアドバイスですが、反発心は自分に対しても思うことができます。
何で自分ってこんな簡単なこともできないんだ。悔しい。なんで結果が出ないんだ。といった具合に自分の不甲斐なさに対しても反発心は生まれますよね。
この反発心は言い訳のしようがないのでレベルアップせざるありません。よってうまく使えば自分を大きく成長させてくれることでしょう。
ただし注意点はあります。あまり自分を追い込みすぎないでください。
現時点のレベルにあったハードルを設置しないと超えられずにマイナス感情へどんどん流れていってしまいます。
あまり追い込みすぎないように気を付けてください。
最後に
いかがでしょうか。
自分自身のレベルアップのために反発心をうまく使ってみてください。
今回の記事は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました☺
感想やコメントお待ちしております!!
SNSのフォローもよろしくお願いします!(^^)!
コメント