こんにちは、ピュン吉です。

筋トレ初心者なんだけど自宅トレーニングのメリットって何?
ジムに通った方がいいんじゃないの?
このような疑問にお答えします。
筋トレ初心者は自宅トレーニングの良さをあまり分からずにジムに通ってしまいがちです。
自宅トレーニングにもジムに負けないメリットもあると言うことを分かって欲しいです。
・本記事では自宅トレーニングのメリット、デメリットについて書いています
・自宅トレーニングに向いてる人はどんな人か解説します
・自宅トレーニングをやろうか迷ってる人
・自宅トレーニングのメリットが分からない人
・筋トレをジムでやろうか迷ってる人
下記が目次です。
筋トレ初心者の自宅トレーニングのメリット・デメリットを紹介!

結論ですが、自宅トレーニングが最強です。
自宅トレーニングでも確実に筋肉は成長していきます。
自宅トレーニングに向いている人
そもそも筋トレを自宅で行うべき人、行える人はどんな人なんでしょうか。
自宅でトレーニングを行うことにおいて向いてる人は以下の事が出来る人です。
- モチベーションを保つ事が出来る
- 筋トレを続けられる自信がある
この2点さえ出来れば筋トレは自宅で行っても大丈夫でしょう。
この類の人はジムに行こうが自宅でやろうがどっちにしろ結果は出せます。
あなたはどうですか?
自宅トレーニングのメリット10選

筋トレをする上で自宅トレーニングにはメリットが沢山あります。
自宅トレーニングは素晴らしいです。主に以下の10個のメリットがあります。
- 人目を気にせず出来る
- 移動時間がない
- 好きな時間で好きなだけ出来る
- 服装などを気にしなくて良い
- 人の邪魔が入らない
- 筋トレの知識がつく
- コストパフォーマンスが良い
- 飲食を行いながら出来る
- 普段の慣れた環境でできる
- 自分次第ではジムよりも結果が出せる
順に見ていきます。
人目を気にせず出来る
ジムに行くと自分以外の誰かがいます。筋トレ慣れしてない初心者は筋トレを見られるのに劣等感を感じてしまう事もしばしば。
それは何故か。体つき、道具の使い方、重りの重さなどジム常連の人と比べてしまい自分の力の無さに絶望する事でしょう。
またジムの雰囲気について行けないなんて事もあります。
自宅トレーニングならそんな事にはなりません。余計な事を考えずにトレーニングが出来るので効果も出やすいでしょう。
移動時間がない
筋トレ初心者が筋トレを辞めてしまう理由の一つに、ジムに行くのが面倒に辞めてしまうというパターンがあります。
確かに家から少し離れているジムに行くのは面倒になる気持ちは分かりますね。ですが自宅トレーニングではこのような気持ちに一切なりません。
家そのものがトレーニングルームです。移動がないという事は時間を有効的に使えます。
行く面倒くささや時間の短縮面でも自宅トレーニングは最強と言えます。
好きな時間で好きなだけ出来る
ジムには営業時間が決まっているところがありますね。ただでさえ移動が面倒なのに営業時間が決まってるなんて何だか自分の時間が縛られているようで嫌ですね。
自宅トレーニングではそんな事はありません。好きな時に好きなだけ出来ます。
何かやってる時の隙間時間や暇な時間を見つけてトレーニングを行うことが出来ます。
器具が空く待ち時間などもないので最高ですね。
服装などを気にしなくて良い
ジムに行くという事はつまり外出をするという事です。当然、ある程度の身なりを整えなければなりません。
運動できる格好に着替えたりするのは面倒ですよね。
自宅トレーニングではこんな気持ちにはなりません。自分一人の空間ですから遠慮もくそもありませんね。
大げさに言えば裸でもできます。それくらいラフな気持ちで筋トレが出来ます。
人の邪魔が入らない
先ほども言いましたが、ジムに行けば必ず誰かいます。トレーナーだったり面識のある人だったりと様々な人がいますね。
時には、知り合いに会って話しかけられるかもしれません。そうなっては筋トレに100%の集中が出来ずトレーニングの質が下がってしまいます。
自宅では自分一人の空間なので誰の邪魔もありません。100%の集中が出来ます。
筋トレの知識がつく
自宅で筋トレをしようと思うとまずはやり方や道具の使い方を調べます。
トレーニング方法を自分で調べ実行することで、得た知識を確実に自分のものに出来ます。
自分で調べる。これが筋トレの知識をぐんぐんと伸ばしてくれます。
人に聞くより自分で行動した方が覚えがいいです。自宅トレーニングでは筋トレの知識が磨かれるという事も覚えておきましょう。
コストパフォーマンスが良い
ジム通うのは一か月7000円ほど。これが相場でしょう。
正直、毎月払うのはもったいないですね。自宅トレーニングでは月の会費なんて一切ありません。一度道具を揃えれてしまえば二度とお金を使わないという事もあります。
自分に必要なものだけ揃えればよいのでお金はそこまでかかりません。自宅トレーニングのコスパの良さはこのことから来ています。
飲食を行いながら出来る
ジムでは飲食が禁止されている事が多いです。良くても飲む場所が決まっていたりと縛りはあります。
自宅ではそんな縛り存在しません。大袈裟に言えばご飯を食べながら筋トレができます。
飲み物も飲み放題です。飲食物が好きに扱えるのは大きいですね。
普段の慣れた環境で出来る
自分が普段使ってるシャワールーム、トイレなど慣れた環境を使う事が出来ます。
どこに何があるか完全に分かった環境、使いたいものを好きに使える環境。とても気持ちが楽ですね。
自分だけという安心感、快適さは捨てがたいものです。
自分次第ではジムよりも結果が出せる
上記の自分にとって優遇された環境。これのおかげで集中できジムよりも結果が出せる可能性があります。
余計な心配の無い自分だけの環境。自分のやる気や集中力次第で結果は大きく変わってきます。
自分次第でジムよりも結果が出せる、大きなメリットですね。
自宅トレーニングのデメリット

とはいえ、流石に良いことだらけではありません。多少のデメリットもあります。
デメリットは以下の3点です
- 初期費用が高い
- スペースが必要になる
- モチベーションの意地が大変
順に見ていきましょう。
初期費用が高い
何と言っても初期費用が高いです。自宅に道具を揃えるのは金銭面がとても大変です。
必要最低限に抑えたとしても筋トレ道具は意外と値段が張ることが多いです。上半身を鍛えるだけでもダンベル、ベンチ台、バーなどなど。必要となる道具はたくさんあります。
初期費用の高さはデメリットです。それでも毎月ジムの会費を払うよりは安いですけども。
スペースが必要になる
道具を買いそろえたら次にそれを置くスペースが必要になります。本格的にやりたい人にとってはこれが一番のネックになるかもしれませんね。
どれか確実に部屋を潰さなければなりません。よほどの広い部屋でなければ筋トレ道具と共同生活なんて出来ません。ダンベルだけとかなら別ですが。
自分の家のスペースが取られる。大きなデメリットですね。
モチベーションの維持が大変
自宅トレーニングは自分との戦いです。一緒にやる人もいなければ話す人もいません。
これは大きなメリットでもありデメリットにもなります。一人でずっと続けるというモチベーションを保つのは結構大変な事です。
ただ、これがデメリットと感じない方はこの先筋トレ以外のどんなことでも対応できるでしょう。物事を一人で続けられる人は何をやっても大丈夫です。
自分のメンタルもついでに鍛えられると考えてこのデメリットを跳ねのけるのも一つの手ですね。
最後に:自宅トレーニングでジムを超える筋トレの成果を出そう!
いかがでしょうか。
今回の記事のポイントをまとめておきます。
・自宅トレーニングはメリットが沢山ある!
・デメリットもあるが自分次第でメリットに変える事が出来る!
・結局は自分のメンタル次第です!
自宅トレーニングは自分に合ったジムを作るようなものです。結果が出る環境は整っています。後は自分次第ですね。
正しい知識、やり方での筋トレを意識して行ってください。僕は自宅トレーニングである程度の結果が出せました。あなたでも出来ます。
筋トレ初心者が最低限やっておけば良いトレーニングメニューはこちらで解説しています。
筋トレ初心者がやりがちな間違いもまとめています。このポイントを守れば体つきは確実に変わっていきます。こちらの記事もチェックしてみてください。
では、また次の記事でお会いしましょう✋
コメント
[…] なお、筋トレを家でするメリット、デメリットが知りたい方はこちらをご覧ください。 […]