
筋トレを始めようと思うんだけどどこから鍛えた方が良いのかな。
こう言った疑問に答えます。
筋トレ初心者の方はいざ筋トレを始めようと思ってもどの部位から手をつけて良いか分かりませんよね。
今回はそんな人の為に記事を書きます。
・本記事では筋トレ初心者がどこから鍛えたほうが良いか解説しています
・どんな体つきになりたいかが重要です
・筋トレを始めようとしている人
・どこから鍛えたほうが良いか分からない人
・目指す体の為のメニュが知りたい人
下記が目次です。
筋トレの初心者はどこから鍛えた方が良い?

ぶっちゃけ、どこから筋トレをすれば良いかは自分のなりたい姿で変わってきます。
まず基本的な筋トレのBIG3を紹介
まず初めに筋トレのBIG3と呼ばれるものを紹介していきます。
筋トレのBIG3とは以下のトレーニングの事です。
- ベンチプレス
- スクワット
- デッドリフト
筋トレメニューが多すぎて何をしたらいいのか分からない、とにかく筋トレがしたい人はとりあえずこのBIG3を行っておけば大丈夫です。
これらを行えば確実な筋力アップや筋肥大が見込めます。
困ったら筋トレBIG3を行うという事を覚えておきましょう。
詳しいやり方についてはこちらの記事をご覧ください☟
私の筋トレはどこから?なりたい体別にメニューを紹介!

筋トレはどこからが良いのか。ぶっちゃけ、なりたい体でどこから鍛えるかは変わってきます。
それぞれ、なりたい体別に筋トレのメニューや方が行った方が良い事を解説していきます。
海で見せびらかす様な体つきになりたい!
海で見せびらかせる様な体になるには何と言っても腹筋がバキバキに割れている事が必要不可欠です。
多少のガリガリでも腹筋がはっきり割れていればある程度は人目を引きつける事でしょう。胸筋や上腕が鍛えられていれば完璧ですね。
これが目的のあなたは以下の部位を鍛えましょう。
- 腹筋のバキバキさは確実に欲しい
- 胸筋や上腕も鍛えられていれば最高
- タンパク質は必ず取ろう!
このポイントを守ってトレーニングすれば確実に目指す体つきへと変身できます。
三か月で目指す体へと変身したい方の為のメニュー例
そんなあなたの為のメニューを組みました。
1日目 | ・プランク ・クランチ ・プッシュアップ |
2日目 | ・プランク ・ツイストクランチ ・ワイドプッシュアップ |
3日目 | ・プランク ・レッグレイズ |
このメニューはとにかく腹筋に特化した種目ばかりです。
確実に人の目を引きつけるような腹筋を手に入れたい方はぜひ行うと良いです。
頼りになりそうなゴリゴリのでかい体になりたい!
この体になるにはとにかく筋肉をつけて体を大きくする事が大切です。そしてご飯をとにかくいっぱい食べなくてはいけません。
とにかく食べてとにかく高重量のトレーニングを行いタンパク質を多量に摂取する。自分の上げられるギリギリの重さで筋トレする。これが一番の近道です。
こうなりたい人の注意点は
- とにかくご飯をいっぱい食べてる
- 高重量低レップのトレーニングを行う
このポイントを守りボディビルダーの様な体つきを目指しましょう。
最短でなる為にメニューを組みました!
これはトレーニングというより1日のスケジュールの例です。
このタイプを目指す人はまずは筋トレBIG3をローテで行えば良いです。
筋トレする時は自分のギリギリ出来る回数を攻めましょう。
筋トレ | ・ベンチプレス ・スクワット ・デッドリフト |
タンパク質摂取量 | 体重×4g(50キロなら200g) |
食事回数 | 最低5回 |
とにかく体を大きくする為には食事を沢山取りましょう。
シュッとしたモデル体型な体つきになりたい!
ガリガリとは言わないけどスッとした綺麗な立ち姿をなりたい。だけどただのガリガリは嫌だ。こういう人は有酸素運動や体幹を鍛えるのをオススメします。
とにかくタンパク質を摂取してキレのある体を目指す事が重要です。
こう言った人のポイントは
- 炭水化物を抑え、タンパク質を多めに摂取する
- 体幹や有酸素運動で体を鍛える
これを意識していきましょう。
モデル体型を目指すならこのメニューを行え!
このタイプになりたい人は極力体の脂肪を落とす必要があります。
そんなあなたには筋トレ後の有酸素運動が最適です。
1日目 | ・プッシュアップ ・ワイドプッシュアップ ・ランニング20分 |
2日目 | ・プランク ・クランチ ・ツイストクランチ ・ランニング20分 |
3日目 | ・スクワット ・バックエクステンション ・ランニング20分 |
トレーニング後は確実にプロテインを飲みましょう。
注意点ですが食事を抜くことは禁止です。絶対に食べて下さいね。
適度に肉付きがあり良い体だと思われる様になりたい!
ある程度脂肪もあり、筋肉もあり、マッチョとまでは言わないが良い体くらいになりたい。こんな人でもメニューを考えれば成れます。
このタイプは徐々に筋肉をつけていく事が大切です。全体的に大きくしてから抑えるところは抑える、という調整力が必要です。
難しいですが注意点は
- 食事を適度に取る
- 全身を効率よく鍛える
という事が大切になってきます。
適度な体つきになるにはこのメニューがオススメ!
こう成るには適度な食事と筋トレが必要です。
食事と言っても主にタンパク質を沢山取りましょう。
筋トレ | BIG3をとにかく行いましょう |
食事 | タンパク質を体重×2g取りましょう |
体を全体的に大きくする為にはとにかくBIG3を行いましょう。ある程度満足いくレベルまでいったところで部位ごとのトレーニングに移りましょう。
タンパク質の摂取は必要不可欠です。意識して取りましょう。
ガリガリのコンプレックスを解消出来る体つきになりたい!
とにかくガリガリを解消したい。この様な方は多いですよね。ガリガリである事はコンプレックスになりがちです。
このタイプは筋トレをしても食事量が足りない事が多いので改善する事は大変です。
ですが確実に変わることは出来ます。僕がそうでした。
これの改善方法は別記事で詳しくまとめています。
こちらをご覧ください。
筋トレをどこからする上でも共通して守るべき事!

筋トレをどこからする上でも守るべきことは存在します。
これだけは絶対に守りましょう。
絶対にトレーニング後はプロテインを飲もう!
確実に守る事。それはトレーニング後にプロテインを飲む事です。
トレーニングをしたら絶対にプロテインは必須です。筋肉の回復にはタンパク質が必須です。
タンパク質を簡単に摂取するにはプロテインが良いです。水に溶かして簡単に飲むことが出来ます。トレーニング後のプロテイン。これを確実に守りましょう。

プロテインは種類がありすぎてわからない・・・。
こんな方はこの記事を参考にしてください。

どのプロテインを飲んだらいいか分からない・・・。
おススメはないの?
こんな方は以下の記事を読んでください。
最後に:筋トレをどこからするかはあなた次第!
いかがでしょうか。筋トレのどこからなんてあなたの目標によって変わります。
目標をもってトレーニングをすることがとても大切です。なりたい姿=目標をもってトレーニングしましょう。
今回の記事のポイントをまとめました。
・筋トレをどこから始めるかはなりたい体次第!
・とにかく目標をもって行う事が大切!
・トレーニング後は必ずプロテインを飲もう!
自分の目指している姿になりたいなら行動に移しましょう!今すぐに!
以上、筋トレ副業ブロガー:ピュン吉(@phunkichi_blog)でした。InstagramやYouTubeチャンネルでも筋トレ情報を流しています。
コメント