
仕事が忙しい・・・。
家に帰っても疲れて寝るだけ。
断言します。このように仕事が忙しい人ほど筋トレをすべきです。
筋トレと仕事の両立は難しいと考えられますが、それでも行う事で大きな効果を発揮します。
今回は筋トレと仕事の両立について記事を書いていきます。
- 筋トレと仕事の両立の仕方を学べます
- 筋トレと仕事を両立する事で起こりうる効果について知る事が出来ます
- 筋トレと仕事の関係性を把握出来ます
下記が目次です。
筋トレと仕事の両立!サラリーマンこそ行うべし!

繰り返しですが、筋トレと仕事の両立をしましょう。
周りの景色や風景が変わります。
筋トレと仕事を両立した方が良い理由

何で忙しいのにわざわざ筋トレした方が良いの?
筋トレと仕事を両立すべき理由について解説していきます。それには筋トレをするメリットが関係しています。
筋トレの大きなメリットは以下です。
- 自己肯定感の向上
- 見た目がカッコよくなる
- 自信が付く
- 向上心が付く
- テストステロン爆増により悩み皆無
- 行動力が付く
- 継続力が付く
- 健康になる
- ストレス解消
筋トレをするだけでこれだけの効果を発揮します。
正直、会社のストレスで悩むことも少なくなり常に前向きな考えになります。
筋トレと仕事を両立する事で現状よりも好転する事間違いないです。
筋トレと仕事を両立してみた筆者の率直な感想
実際に筋トレと仕事を両立した感想は、「楽しい」です。
仕事で悩み、帰ってYouTube見て寝る。この仕事中心の生活だった過去は日頃の楽しみなんてありませんでした。
ただ、筋トレを始めた事で気持ちが前向きになり、言動が変化しました。その結果、悩みは激減。
筋トレと仕事を両立してからプラス思考なので、人生楽しいなと思うように変化しました。

今では夜9時に仕事が終わってもジムに行くよ!
筋トレと仕事を両立した者が感じるマイナスの事!

筋トレと仕事を両立する上でマイナスに感じる事は一点です。
この一点さえ乗り切れば人生変わります。以下です。
- 最初はくそほど鬼面倒くさい
解説します。
最初はくそほど鬼面倒くさい
そもままの意味。習慣化されていない最初はめちゃくちゃ面倒くさいです。
ジムに行くのがだるい、ジムの格好になるのがだるい、家から出るのが面倒くさい。最初のうちは本当にマイナス思考ばかりです。
いかに普段の生活がマイナス思考で動いているか理解できます。例えるなら自分の甘えや妥協がツケとして回ってきた感じ。
始めは誰でもこうです。このマイナス感情を乗り越えた者にしか分からない景色はあります。
筋トレと仕事を両立した者が感じるプラスの事!

先ほど筋トレと仕事は両立のデメリットを紹介しました。これを乗り越えた者が感じる、考え方の変化や周囲の変化を紹介します。
大きな変化は以下です。
- ホルモンの影響で気分爽快、プラス思考
- 体がカッコよくなり異性にモテる
- 快眠しすぎて常に健康
- いざとなれば上司を倒せるという全能感
順位解説していきます。
ホルモンの影響で気分爽快、プラス思考
筋トレをするとテストステロンという男性ホルモンが分泌されます。これが分泌されると脳内でドーパミンが排出。
このドーパミンは快楽物質と言われ、やる気アップや幸福感上昇に繋がります。
筋トレをするとプラス思考になる、景色が変わると言われるのはこの為です。

違法薬物はドーパミンを分泌させる物質。
大袈裟に言うとそれくらい筋トレも快楽感がある。
仕事が忙しくてつまらない、楽しくないというサラリーマンこそ筋トレをすべきです。
体がカッコよくなり異性にモテる
イメージの通り、筋トレは己の体に磨きをかけます。男であれば周りのオスと比べて優れているポイントとなります。
生物的本能で考えても、周りより優れているオスと子孫を残したいと考えるのは当然の流れ。マッチョはモテるのです。
単純に考えてもマッチョってカッコいいですよね。

女が強い男に憧れるのは当然!
強く見せるのは肉体磨きのみ!!
仕事ばかりで恋愛に疎遠のあなたも筋トレで人生を変えましょう。
快眠しすぎて常に健康
筋トレに限らず適度な運動は健康に良い。こんな事誰でも知っている事ですね。
筋トレと仕事の両立。これにより日頃の運動不足が解消されます。
適度に心拍数も上がり筋肉が使われ、快眠への道標にもなります。睡眠の質は体力回復にとても重要な要素です。

質の良い睡眠を取るには適度な運動、つまり筋トレが最適だよ!
仕事で疲れてるから。こう思うあなたは騙されたと思って筋トレと仕事を両立して下さい。
いざとなれば上司を倒せるという全能感
筋トレをして力がつく。周りとは全く違うガタイになるのは当然の事。パワーも素人と比べるとレベルが違います。
そんなあなたが嫌いな上司に怒られたら。ウザい同僚にネチネチ言われたら。筋トレをしていればこう考えるようになり全てが可愛く思えます。
「雑魚が何か言ってる。いざとなったら力でねじ伏せてやる」
実際には駄目ですよ(笑)
ですが、筋トレをしてパワーがつけばこう考えます。
心の中で上司をボコボコにしてスッキリしましょう。
筋トレと仕事を両立する為の得策

あなたも分かったでしょう。筋トレと仕事は両立すべき理由が。
ではその為の得策を解説します。以下の三点を意識しましょう。
- まずは始める事
- 他人と比較しすぎない
- 習慣化されるまでとにかくジムに行く
深堀りします。
まずは始める事
何よりもまずは始める事です。とにかく始めなければ両立も出来ません。ジムに通い始める事を意識しましょう。
それが駄目なら、まずは自宅トレーニングでも良いので行動に移しましょう。
家に帰ったら筋トレ。自重トレーニングでも良いから体を動かす。この日課をつくり筋トレを癖にしましょう。
あなたもこの記事を読んだら即行動です。
【参考記事】自宅トレーニングメニューを紹介
他人と比較しすぎない
他人の成長、他人の体の凄さ。これは筋トレをする上で不必要です。筋トレは個人競技。
他人と比べても現状に満足したり凹んだりと良い事がありません。自分は自分のペースで成長していけば良いのです。
ただ、早く成果が出るに越した事は無いですよね。そんな方は筋トレ中のEAAをおススメします。
詳しくは下記の記事をご覧下さい。
【参考記事】EAA?効果はプロテインの400倍?
【参考記事】おススメのEAAとは?
習慣化されるまでとにかくジムに行く
とにかく始めると同じ原理です。筋トレ始めたてはとにかくジムに通う事を目標にしましょう。
ジムに行けばトレーニングする気持ちになります。器具やトレーニーを見て刺激を貰いましょう。
自宅とジムならおススメはジムに通う事です。自宅はどうしても誘惑が多くサボりがちになります。
筋トレと仕事の両立をするならジムに通うべきです。
【参考記事】おススメのジム
最後に:筋トレと仕事を両立して人生を豊かにしよう!

いかがでしょうか。筋トレと仕事を両立する事で好影響しかありませんね。
男たる者、黙って筋トレをしましょう。
今回の記事のポイントをまとめます。
- 筋トレと仕事の両立は人生を変える!
- 筋トレと仕事の両立をすると嫌いな上司の事も可愛く見える!
- 筋トレと仕事の両立には、まずは習慣付ける事!
筋トレと仕事の両立をして人生を良い方向に変化させて下さい。
ではまた次の記事で👋
コメント