
筋トレのモチベーションが上がらない。
やる気が出る何かいい方法を教えて・・。
筋トレのモチベーションが上がらない時ってありますよね。今回はその対策法を紹介していきます。
モチベーションが上がらないのは正直、ボディビルダーでもあります。彼らはそこをどう乗り越えているのでしょうか。
- 筋トレのモチベーションが爆増する方法を紹介していきます
- 誰でも上がらないときモチベーション。そんな時の対処法を紹介
下記が目次です。
筋トレのモチベーションが爆増する10つの手段!

トレーニング歴二年継続中の僕が、筋トレのモチベーションを爆上げする方法10選を紹介します。
以下の10つがその方法です。
- とにかくジムに行く
- 好きな音楽を聴きながら行う
- あえて家でYouTubeを見る
- サプリメントを作る、飲む
- Audibleを聞きながら行う
- マッチョを見る
- 友達と一緒に行う
- ジムの格好に着替える
- 環境を変えてみる
- 思い切って筋トレから離れる
では順に解説していきます。
筋トレのモチベーション:とにかくジムに行く
とにかくジムに移動してみましょう。理由はなんでもいいので、行動を起こすことが重要です。
- トレーナーと話しに行く
- 散歩がてらジムまで行く
- シャワーだけジムに浴びに行く
とりあえずでもジムに行くことで「せっかく来たしちょっとやるか」と言う考えに変化します。
もうこうなればこっちの物。ちょっとがという心から、ガッツリやるというモチベーションに変化するのです。
大切なのは自分の意志を受け入れる事。どんどん筋トレがしたくなってくる自分の意志に沿って、トレーニングをしましょう。

行動を起こすと以外にも気持ちが上がってくるよ!
筋トレのモチベーション:好きな音楽を聴きながら行う
好きな音楽を聴きながら筋トレをしてみましょう。心が落ち着きモチベーションがグングン上昇する事でしょう。
筋トレと音楽の相性は最高です。現に僕はモチベーションが上がらない時は必ず好きな音楽を流して行います。
ただここで重要なのが、自分一人の空間だと思う事。
音楽だけの世界に入って、周りの雑音を消しましょう。その為にはイヤホンの質と言うのも重要になってきますね。
おススメはAirPods。周りの音が消えるレベルが段違いです。
詳しくは「筋トレ時のイヤホンはBluetooth!紐タイプで時刻を見た話」をご覧ください☟

周りの空間を消す事で集中力が爆増する。
心理学でも証明されている事だよ!
筋トレのモチベーション:あえて家でYouTubeを見る
間違っても東海オンエアとかヒカキンとかは見てはいけませんよ。この人たちを見たら終わりです。
見るべきなのは「メトロンブログ」や「ザ・きんにくTV」などの筋トレYouTuberにしましょう。
筋トレYouTuberの言動や体の仕上がりを見て、筋トレモチベーションが刺激されること間違いなしです。
僕のおススメ動画はこれ。
是非これを見て、筋トレのモチベーションアップにつなげてください。
筋トレのモチベーション:サプリメントを作る、飲む
思い切ってBCAAやEAAを調合してみてはいかがでしょうか。作ったら自然とやらなければと言う気持ちに変化する事でしょう。
BCAA
必須アミノ酸のうちの三種類。バリン、ロイシン、イソロイシンの事。主に筋肉のエネルギー源になる栄養素。
EAA
必須アミノ酸全種類である9種類。筋肉の合成は必須アミノ酸から出来ている。その点でプロテインよりも効果が高いと言われているサプリメント。
人は味覚や視覚からの情報でモチベーションが大きく変わる生き物です。BCAAやEAAを作るのは筋トレ前ですよね。
味覚や視覚から刺激を与えて、脳に今から筋トレをやるよと信号を送りましょう。
次第に筋トレモードに変化する事は、必然的な事ですね。
>>>【参考記事】筋トレ中の飲み物で水はNG!?
筋トレのモチベーション:Audibleを聞きながら行う
Audibleというのは、書籍の朗読を聞くことが出来るアプリです。実質本を読みながら作業が出来る新しいサービスですね。
筋トレしながら勉強が出来る。今までそんな話聞いたことありますか。
しかも本の種類は多数。プロのナレーターが読んでくれるので聞きやすすぎます。
普段の僕はこのAudibleで自分の脳と筋肉を同時に鍛えているのですが、もうAudibleなしでは筋トレ出来ませんね。
今なら初月無料。気に入らなければ速攻解約すれば良いです。

Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス
筋トレのモチベーション:マッチョを見る
マッチョの写真を見る事でモチベーションがアップする事は必然ですよね。自分もこうなりたい、カッコいいと脳を刺激する事でやる気のアップに繋がります。
方法としては「Instagram」で調べるのが一番早いですね。下記をご覧ください。

「筋肉」と検索するとこんなにもマッチョたちが。これを見てくだけで相当な刺激をもらいます。
モチベーションアップには間違いなしですね。
筋トレのモチベーション:友達と一緒に行う
誰かと一緒に行う事は十分にモチベーションアップに繋がります。
負けたくない、あいつもやってるからとお互いを高めあって筋トレに励むことが出来ますね。
ただデメリットも存在します。それはサボりの原因にもなるという事。無駄話が増えたら逆に筋トレは集中できません。
お互いをしっかり高めあう事に重点を置く事が大切です。

どっちかがサボりだしたら終わり。
お互いがお互いを刺激しあおう!
筋トレのモチベーション:ジムの格好に着替える
筋トレの格好に着替える事でやる気スイッチをオンにすることが出来ます。
スーツに着替えたらしっかりする。水着に着替えたら泳ぎたくなる。これと同じ心理でジムの格好に着替えたら、人は筋トレしたくなるものです。
だらけている時でも意外に着替えたらやる気が出てくると言う事はありますよ。
とりあえず着替える。これで筋トレのモチベーションアップにつなげてください。
筋トレのモチベーション:環境を変えてみる
筋トレの環境を変えると言う手段があります。筋トレは別にジム以外でも行う事は出来るのですよ。
- 自宅
- ジム
- オンラインジム
- 公園
少なくともこれだけ存在します。今筋トレをしている場所を変える事で新たな刺激となり、筋トレのモチベーションが上がります。
心機一転環境を変えてみるのも良いですね。
>>>【参考記事】筋トレの初心者にジムは必要!?
筋トレのモチベーション:思い切って筋トレから離れる
最終手段として思い切って筋トレを一度やめてみるのもありですね。嫌々でやっていても身体に毒なので。
本当に自分は筋トレがやりたいのか。ジムに通う必要はあるのか。これを見つめ直す事で今後の筋トレライフに大きな影響を与えます。
注意点として、思い切って一か月以上やめる事。一日二日辞めただけでは、筋トレに対する気持ちの見つめ直しになりません。
筋トレのモチベーションが上がらないなら、一回やめるのも手ですね。
>>>【参考記事】筋トレをやめた結果の体の変化
追記
筋トレを一度やめても体は元々の筋肉量を記憶している。辞めた後に再び始めたら今の筋肉量には簡単に戻すことが出来る。それどころか今以上になると言う研究結果もある。
これをマッスルメモリーと言う。このマッスルメモリーについてを「」で詳しくまとめたのでご覧ください。筆者の実体験です。
最後に:筋トレのモチベーションは意外にも簡単に上がる!

いかがでしょうか。筋トレのモチベーションはあなたの行動一つで以外にも簡単にアップします。
やる気が無くなったら、この記事の内容を思い出してお試しください。では今回の記事のポイントをまとめます。
- 筋トレのモチベーションは心の持ち方で変えられる!
- 視覚と味覚の刺激でも筋トレのモチベーションは上げられる!
- たまには一度離れてみるのもあり!
以上、筋トレ副業ブロガー:ピュン吉(@phunkichi_blog)でした。InstagramやYouTubeチャンネルでも筋トレ情報を流しています。
コメント