
ジムでの飲み物は何が良いの?
本気で体を変えたいんだけど・・。
今回はジムでの飲み物は何が良いかの解説をします。
本気で変えたいならタイトル通り、水はNGです。その理由とおすすめを解説します。
- ジムでの飲み物は水がNGの理由を解説します
- ジムの飲み物でおすすめの物の理由を解説
下記が目次です。
ジムの飲み物は水NG!教科書レベルで詳しく解説

タイトル通りですが、ジムの飲み物で水はNGです。
ジムの飲み物で水がNGな理由
ジムの飲み物が水NGな理由。それは水の役割が水分補給しか適していないからです。

え!!何で!!
水分補給できれば十分じゃん!
では聞きますが、あなたは何のためにジムに通ってるのですか。
筋肉を付けて理想の体型になる為に。これが目的なら水分の補給を水で行うのは辞めましょう。
筋肉のエネルギー不足の状態で運動するとエネルギー源を自分の筋肉を破壊し補う
⇩
その結果筋トレしても筋肉が減り、太りやすく痩せにくい体になる。

本気で体型を変えたいならジムの飲み物も意識するべき!水分補給かつエネルギーを補給出来る飲み物を飲もう!
>>>【参考記事】筋トレ初心者にジムは必要?
ジムの飲み物でおすすめの物!

ではジムの飲み物は何がおすすめなのか。
結論から言うと、BCAA一択です。
ジムの飲み物でおすすめ:BCAAとは?
筋肉の成分である必須アミノ酸のうちの3種類の事(必須アミノ酸は全部で9種類)。
バリン・ロイシン・イソロイシンの総称。

ざっくりと筋肉のエネルギー源がBCAAと覚えておけば大丈夫!
これを詳しく説明すると、筋肉を動かす時に多量のBCAAが使われるという事。
なので、ジムの飲み物は水分補給をしつつ筋肉のエネルギーを補給する必要がある。そこでBCAAは最適と言うわけです。
ジムの飲み物でおすすめがBCAAの理由を詳しく解説!

ジムでの飲み物はBCAAがおすすめ。その理由は以下の3点です。
- 筋肉の分解を抑制
- 筋肉の合成を促進
- 筋トレの疲労を軽減
順に解説していきます。
ジムの飲み物はBCAA:筋肉の分解を抑制
この筋肉の分解と言うのは、カタボリックの事。
筋トレすると体内のアミノ酸が消費される。体内のアミノ酸濃度が低下すると、体は自身の筋肉を分解してアミノ酸を補おうとする。これがカタボリック。
カタボリックしてしまうと、筋トレを頑張っても筋肉が減っていくという謎循環が起きてしまいます。ダルすぎますね。
そこで筋トレ時にBCAA(必須アミノ酸3種類)水に溶かして飲む事で、水分補給かつ筋肉の分解の抑制に繋がります。
分解を抑制すれば効率よく筋肉量アップ。よってジムの飲み物でBCAAは以下の方程式が成り立ちます。
筋肉の分解を抑制⇒太りにくい体になる
※「筋トレで太りにくい体になる」はこちらで詳しく解説しています。
BCAAを飲んで筋肉量を効率よく増やしましょう。
ジムの飲み物はBCAA:筋肉の合成を促進
先ほどのカタボリックの防止での相乗効果ですが、筋肉の合成を促進する事が出来ます。
どれくらい効果があるか。これについては海外の研究結果で証明されています。
【プロテインのみを摂取した選手】と【プロテインとBCAAを摂取した選手】の筋肉量の増加具合をチェック。
具体的な効果は2倍。海外の研究ではBCAAの有り無しでこんなにも筋肉の付き具合に差があると分かりました(研究結果はこちら)。

BCAAのカタボリック抑制は証明されたね!
よってジムの飲み物でBCAAを飲めば以下の効果が期待できます。
筋肉の合成を促進⇒筋トレの効果を最大化する
もうBCAAは欠かせませんね。
ジムの飲み物はBCAA:筋トレの疲労を軽減
筋トレの疲労軽減効果は、つまり以下の事。
筋トレの疲労を軽減⇒筋肉痛を防止する

僕自身も筋トレ時にBCAAを飲み始めて
筋肉痛を感じる事は極限に減ったよ!
BCAAは筋肉痛予防にもなります。僕の友人もBCAAの効果に驚き、今では運動時に毎回飲んでいます。
ちなみにこちらも研究結果で効果が確認されています☟
>>>【研究結果】BCAAは運動後の筋肉痛や疲労感に効果があるの?|大塚製薬HP
ジムの飲み物でBCAAは最高。自信を持っておすすめします。
ジムの飲み物のBCAAおすすめ2選

では最後にジムの飲み物でおすすめなBCAAを紹介します。
主に代表的なみんなが飲んでいるのは以下の2つです。
- XTEND(エクステンド)
- GronG(グロング)
順に解説していきます。
ジムの飲み物でおすすめ①:XTEND(エクステンド)

BCAAと言えばこれ。「XTEND」です。BCAA界のトヨタ自動車といっても良いほどの有名なメーカー。
みんな飲んでいるXTEND。実際に僕も飲んでいますが、味もおいしく飲みやすいです。
XTENDのBCAA味ランキング
個人的には以下の3種類が美味しくておすすめできます。
- グレープ
- マンゴー
- レモンライム
どちらかというと上記3つはさっぱり系。追い込まれた筋トレ後でも、ゴクゴクとストレスなく飲むことが出来ます。
ドリンクコーナーに置いていても不思議では無い味。それがXTENDのBCAAです。

ジムの飲み物でおすすめ②:GronG(グロング)

国産の安心安全なBCAA。それが「GronG」の一番の特徴です。
海外のサプリメントを飲むのは少し不安。こういったジム通いの方にはピッタリのBCAAです。
GronGのBCAAの味ランキング
実際に昔飲んでいた事があるのですが、味にランキングを付けると
- グリーンアップル
- レモン
- ヨーグルト
がおいしかったです。溶けやすさもばっちりの良い商品だと感じました。
シェイカーがなくても、サッと溶けますよ。水で飲んでますが、ちょっと味を変えたいとき、レモン汁を少量混ぜたりします。
Amazon
シェイカーを振る時間すら筋トレに使いたいという方はぜひGronGのBCAAをジムの飲み物にどうぞ。

最後に:ジムでの飲み物おすすめまとめ!

いかがでしょうか。ジムの飲み物のおすすめがよく分かったのではないですか。
繰り返しですが、水をNGです。水を飲むくらいならBCAAを飲みましょう。
では今回の記事のポイントをまとめます。
- ジムの飲み物で水はNG!
- ジム飲み物のおすすめはBCAA!
- BCAAならGronGかXTENDを選ぶべし!
研究結果があるように、BCAAの有り無しでは筋トレの効果が違います。
腕が上がらない、足が前は出ない。
効果のある筋トレには筋肉痛が付き物だと考えますよね。
でも、その考え方は誤りです。
筋肉痛とはさよなら。筋トレはBCAAで変わります。
コメント